2022.10.20
お花遊び
query_builder
2024/11/24
オーストラリアプリザーブドフラワー癒し
お花遊び
ダンボールが土台のツリー
これ楽しいよー💖😍
立てかけて飾ってもいい感じ✨
自分の「お花遊び」見つけませんか?
自分独自のものを生み出すのには、
お花遊びだけでなく、なんでも
まずは基礎基本を通るのは大事✨
つまり、
きちんと基礎基本を学ぶということ
学んだことを、まずはその通りにやってみる
やっていると
いろいろアイデア溢れてきて
「こうやったらどうかな✨」
「この方が〇〇にはよりいいよね✨」
「子供でもできるようにしてみよう✨」
って、試行錯誤しながら
やり続けているうちに
「自分のもの」が生み出されていく✨
のだと私は思ってます。
お花遊びは楽しい✨
自分なりの法則みたいなのができて
段取りがスムーズになっていくと
(点と点が繋がって線になると✨)
めちゃくちゃ楽しくなってきて
ずっとやり続けてしまう😍
she’sが伝えたいのは
「セルフセラピー」としての【お花遊び】
私が辿り着いたのは
植物の「花」がなくても
「お花遊び」
なぜなら、「花」とは「自分自身」だから
自分と遊ぶ
つまり、
・自分と向き合う
・自分と繋がる
・自分の本音を見つける
ってこと
そのためには、
答えは外側にはないから
誰かに聞いてわかるものではない
答えはあなたに内側にあって
自我(エゴ)を取っ払って
意識で自分を見た時に
初めて「本当の自分」に気付ける
どうしたらいい?
何したらいい?
一言で言ったら
瞑想🧘かもしれない
でも、ずっと瞑想もしてられないじゃない(笑)
瞑想ばかりしてたって
稼げないじゃない(笑)
だったら、
瞑想状態になるくらい
【集中できる何か】を見つけた方が
一石二鳥じゃない
私は使命が「花」と一緒だったから
【花=自分自身】にたどりついたのかもしれないけど…
でも、花と遊ぶことは、「本当の自分」に気付くことに、とっても有効なの✨
それは、「花のあり方」にヒントがあるから
もっと広く言えば、「自然界のあり方」「自然界の法則」「自然界の叡智」✨
あと、花(植物)は無条件に癒してくれる存在
花には「野生の花」と「栽培された花があるのは知ってる?
どちらが、よりピュアだと思う?
そんなことからも
「ワイルドフラワー(野生の花)」が元となった【オーストラリアプリザーブドフラワー】という「花」と遊ぶことが、どれだけ意味のあることか✨✨
癒しだけじゃないんだよー
①自分も人も癒し
②潜在意識に働きかけて気付きをもたらす
③気付きによってマインドと意識の違いがわかってくる
④そうすると、いろんなモヤモヤが消化されて(これが浄化)
⑤スッキリ✨本来の自分に✨
①はオーストラリアプリザーブドフラワーを使った「お花遊び」でできるかな
②以降は、導きや自身の取り組みが必要になってきます
②以降のサポート&アシストとして
「自分のお花遊びを見つける」ための
コーチングセッションを
これから、本腰入れてやっていきます✨
#オーストラリアプリザーブドフラワー #ワイルドフラワー #花 #癒し #お花遊び #花のある暮らし #フラワーセルフセラピー #花と向き合う #自分と向き合う #心を癒す #本当の自分に還る #コーチングセッション
ダンボールが土台のツリー
これ楽しいよー💖😍
立てかけて飾ってもいい感じ✨
自分の「お花遊び」見つけませんか?
自分独自のものを生み出すのには、
お花遊びだけでなく、なんでも
まずは基礎基本を通るのは大事✨
つまり、
きちんと基礎基本を学ぶということ
学んだことを、まずはその通りにやってみる
やっていると
いろいろアイデア溢れてきて
「こうやったらどうかな✨」
「この方が〇〇にはよりいいよね✨」
「子供でもできるようにしてみよう✨」
って、試行錯誤しながら
やり続けているうちに
「自分のもの」が生み出されていく✨
のだと私は思ってます。
お花遊びは楽しい✨
自分なりの法則みたいなのができて
段取りがスムーズになっていくと
(点と点が繋がって線になると✨)
めちゃくちゃ楽しくなってきて
ずっとやり続けてしまう😍
she’sが伝えたいのは
「セルフセラピー」としての【お花遊び】
私が辿り着いたのは
植物の「花」がなくても
「お花遊び」
なぜなら、「花」とは「自分自身」だから
自分と遊ぶ
つまり、
・自分と向き合う
・自分と繋がる
・自分の本音を見つける
ってこと
そのためには、
答えは外側にはないから
誰かに聞いてわかるものではない
答えはあなたに内側にあって
自我(エゴ)を取っ払って
意識で自分を見た時に
初めて「本当の自分」に気付ける
どうしたらいい?
何したらいい?
一言で言ったら
瞑想🧘かもしれない
でも、ずっと瞑想もしてられないじゃない(笑)
瞑想ばかりしてたって
稼げないじゃない(笑)
だったら、
瞑想状態になるくらい
【集中できる何か】を見つけた方が
一石二鳥じゃない
私は使命が「花」と一緒だったから
【花=自分自身】にたどりついたのかもしれないけど…
でも、花と遊ぶことは、「本当の自分」に気付くことに、とっても有効なの✨
それは、「花のあり方」にヒントがあるから
もっと広く言えば、「自然界のあり方」「自然界の法則」「自然界の叡智」✨
あと、花(植物)は無条件に癒してくれる存在
花には「野生の花」と「栽培された花があるのは知ってる?
どちらが、よりピュアだと思う?
そんなことからも
「ワイルドフラワー(野生の花)」が元となった【オーストラリアプリザーブドフラワー】という「花」と遊ぶことが、どれだけ意味のあることか✨✨
癒しだけじゃないんだよー
①自分も人も癒し
②潜在意識に働きかけて気付きをもたらす
③気付きによってマインドと意識の違いがわかってくる
④そうすると、いろんなモヤモヤが消化されて(これが浄化)
⑤スッキリ✨本来の自分に✨
①はオーストラリアプリザーブドフラワーを使った「お花遊び」でできるかな
②以降は、導きや自身の取り組みが必要になってきます
②以降のサポート&アシストとして
「自分のお花遊びを見つける」ための
コーチングセッションを
これから、本腰入れてやっていきます✨
#オーストラリアプリザーブドフラワー #ワイルドフラワー #花 #癒し #お花遊び #花のある暮らし #フラワーセルフセラピー #花と向き合う #自分と向き合う #心を癒す #本当の自分に還る #コーチングセッション